日付に意味は(殆んど)ありません。
2006-06-16
■ 『言語生活』第95号 昭和34.8 特集 現代の悪文

国立国語研究所監修
筑摩書房発行
定価 70円
論説文の悪文について 吉田夏彦?
(こんなことがある)お役所気質 鈴木勇
目
耳
否定表現の問題―「できない前」という表現を中心に― 宮地裕
「ゆ」 五味保義
人の名前 小林利光?
「明治初期の新聞の用語」の書評を読んで 国立国語研究所近代語研究室
(録音器)特売場
(私の読んだ本)臼井吉見編集・解説・現代教養全集10巻 生きた言葉・生きた文章 渡辺友左?
(私の読んだ本)川端康成・臼井吉見・福田清人編 現代文章講座全三巻 林四郎
(私の読んだ本)ピエール・ギロー著・島田茂訳 文法 宮島達夫?
(談話室)けえるとふるしき 渡辺博包
(談話室)家庭パン 永江秀雄
(談話室)本人も知らない オオタ・トシオ
(相談室)ですので 永野賢
読者と編集部
コメント
トラックバック - http://sakuin.g.hatena.ne.jp/kuzan/20060616