日付に意味は(殆んど)ありません。
2007-04-27
■ 大野晋編『この素晴しい国語』ベネッセ

1990年1月15日 第一刷発行
1996年11月11日 第三刷発行
大野晋 日本語の興亡
1 忘れられない言葉のこと
藤原審爾 超えること /無言の世界 /ところを得る
中村汀女 言葉づかい
八木義徳 言葉と道具
和田誠 わたくしにとって日本語とは何か
永瀬清子 言葉あれこれ
大岡信 語に出会う
2 ことばの遊びとあそびの言葉
井上ひさし 言語遊戯者の磁場
清水義範 国語入試問題必勝法
塚本邦雄 いろは歌今昔
3 国語をきわめたところには
丸谷才一 ウナギ文の大研究
大野晋 この人間臭いものの内側
4 国語から見た日本文化
森本哲郎 どうも
鈴木修次 「的」の文化
コメント
トラックバック - http://sakuin.g.hatena.ne.jp/kuzan/20070427